昨日までのまるで夏だった気候とは打って変わり、
極寒の楽市の朝。
我らがファッションリーダーもジャッシー(ジャージ)を着込んでおりました。
思わずうちに連れて帰りたくなってしまう花えんぴつさんのお花たちは
今日も可愛かったです。
フットパス
今日はなかなか紹介できていなかった、フットパスについて。
楽市の入り口で受付をしてくれます。
こちらのフットパスは勝沼の深すぎる歴史を歩きながら学ぶツアーが体験できます。
以前はかつぬま朝市でやっていたツアーですが、今はここ楽市で無料でやってくれています。
ツアーの内容はいろんなテーマがあって、今回は立正寺を歩くツアー!
名前を伝えて出発時間を確認し、予約完了。
正直なところ”歴史”という科目に苦手意識がある担当。
「過去は振り返らない」と開き直ってしまう、良くない大人ですが僭越ながら参加してみました。楽しめるかなぁ。。
昔の立正寺だよと見せていただいたイラスト。
1733年の大火事で本堂以外が焼けてしまったため、配置など今と異なっています。
教科書で遠い地域の昔の図を見るよりも、
今立っている場所で昔のここはこうだったんだよ。と知ることができるのってすごく興味が持てます。
本堂に続く参道。すっかり桜の花はないけど、緑が綺麗。
立正寺の面積、約300m×100m。その広大な敷地内には木々や草花がたくさん。境内林という、広い平地林だそうです。敷地内に林があるって日本じゃないみたいです。
本堂の近くに行くと、今日は住職が白い袈裟を着てました。
安産祈祷をされた後だそうです。
安産、子授け、子育て祈願といえば立正寺。本堂には子安地蔵尊が祀られています。
本堂入って左側。
この奥に子安地蔵尊があります。
それより気になってしまったのが、その周りにある無数のトゲトゲ。
毎年11月に行われる、9〜10世紀頃から続く”お子安さん”祭り。
底の抜けた柄杓を奉納し、安産を願います。
トゲトゲはひとつひとつ願いが込められた底抜け柄杓と水引の群でした。
※お子安さん以外の日も安産祈願は受け付けているそうです。
無事生まれると皆さん、本堂に名前を貼りに来ます。
無事に誕生!おめでとうございます!!
逆サイドの本堂入って右側にも別のお地蔵様がいらっしゃるんだけど
比べるとかなりさっぱりしています。
本堂に行ったら、ぜひ天井を覗いてみてください!
天井に描かれているのは日本の植物。
それまで中国の絵が描かれることが多かった日本建築。
平安時代に一度中国との接点が途絶えてから、日本の草花を描くようになったそうです。
立正寺本堂の天井にも紅葉や桔梗など日本の草花がたくさん!賑やかだけどその色合いや雰囲気は素朴で優しいです。
本堂を出て外へ出ます。
石の階段からまっすぐ奥まで。
言われないと気づかない、言われてもあまりピンとこないけどここが昔の参道。
立正寺を出てすぐの、車で走るのはちょっと避けたいなぁと感じる幅の道。
山岳信仰時代は金峰山に続く行者街道で金峰山に行くには立正寺で許可を得ないといけなかったそうです。とんでもない力を持ったお寺だったんですね。
ちなみにこの逆方向南へずっと行くと富士山までいけます。
あるお宅の門跡。
足元見てみて。と案内の室伏さん。
ひょうたんが掘ってありました!
門扉を抑えるための門扉止め。
昔々のものだけどこんな気づくか気づかないかのところに洒落を効かせてたそうです。石を掘って作る、本気すぎる洒落です。
勝沼ならでは。葡萄酒の共同醸造所があったり。
※現在は稼働していません。
立正寺の周りのあちこちにある”坊”(お寺)の跡地を示す石碑があったり。
※立正寺は18あった寺を取り仕切る、親分みたいなお寺だったそうです。
立正寺のある休息という地域は歴史のネタの宝庫。
自分が住んでいる街より離れたところに旅行もいいけど
遠くに行かなくてもこんな身近で歴史を深く、楽しく学べるとは。
“休息”侮れませんでした。
立正寺の境内を通って流れるセギ。水が綺麗で生き物もいっぱい暮らしています。
つまり、夏の夜は、、、
水がいつまでも綺麗であるように。この先はここでは秘密です。
歴史勉強ニガテが参加した休息フットパス
今回紹介したのはほんとにほんとに、ほんの一部。
実際に体感で学ぶからものすごく楽しめました。
無料なので誰でもお気軽に!
楽市来たら参加を心からお勧めします!!
今日の楽市ステージ
今日も楽しいステージでした!
阿部さんは99歳でギター演奏です。
めちゃくちゃかっこいいですね。
おしらせ
大好評だった、「かつぬま春の小運動会」が今年5月5日に復活します!
本当の!パン食い競争や綱引き、リレーなどなど
大人も子どもも本気で参加する運動会。
勝沼健康公園(甲州市勝沼町休息1863-2)で8:30から開催されます。
もちろん!勝沼民じゃなくても参加可能です。
当日はお店や、音楽もあるみたいですよ!
それから、
楽市と勝沼がお得になる、楽市クーポン券、今月号はお買い求めいただけましたか?
4月号は5/26が有効期限です。たくさん楽しんでくださいね!
楽市
毎月第4土曜日 10:00-15:00
〒409-1304 山梨県甲州市勝沼町休息1713 立正寺 (勝沼ぶどう郷駅より 約4.6km 車約8分)
駐車場:ワイングラス館と立正寺駐車場 約50台
コメント